本文へスキップ

安全・安心でおいしい給食を提供します。

〒518-0014 三重県伊賀市西条114番地

衛生の取組health


学校給食センターでの手洗いについて

学校給食センターでは、開設当時から一貫して、手指の洗浄を行うことは、 細菌が手指を介して食品を汚染するルートを遮断する最も重要な食品衛生管理の手段であると位置づけ、手指の洗浄及び消毒を行ってきました。
また、出勤時、用便後、作業開始前は2度の手洗いをしています。

次のときには必ず手洗いを行っています。

  • ① 作業開始前
  • ② 用便後
  • ③ 荷受け、食材の確認、食材の水洗いや食後の洗浄作業等比較的汚れを伴う作業から、実際の調理(食材カット、煮炊き、揚げ物、蒸し物・焼き物、和え物)や配缶作業(調理したものをクラスごとに取り分ける作業)に移動する場合
  • 更に
  • ④ 出勤時(給食センター入室時)
  • ⑤ 作業が変わるとき
  • ⑥ 食品に直接触れる作業に当たる直前
  • ⑦ 生の食肉類・魚介類・卵、調理前の野菜類等に触れた後、他の食品や器具等に触れる場合

上記7点は徹底して手洗いをしています。
手洗いマニュアルも具体的で、手洗い場所にも掲示しています。(「手洗いマニュアル」ご参照)
また、定期的に手指のフードスタンプ検査という手指の細菌検査を実施し、常に衛生面の向上につとめています。

当給食センターでは、手洗いをした上で、更に下記の作業では使い捨て手袋を使用するルールもあります。

  • ① 加熱後の食材に携わる時。(クラスごとに取り分ける時等)
  • ② フルーツ消毒後の作業時。
  • ③ 肉・魚・卵の取り扱い時。
  • ④ 消毒済の食器に触れる時。
  • ⑤ 手に傷等がある時。

以上、手洗いの取り組みについてのご紹介でした。


手洗いマニュアル

手を洗う前に確認 洗い残しのない手洗いを 流水で軽く手を洗う 手洗い用石けん液をつける

十分に泡立てる 手のひらと甲を洗う
(5回程度)
指の間を洗う
(5回程度)
親指の付け根まで洗う
(5回程度)

指先を洗う(5回程度) 手首を洗う(5回程度) 肘まで洗う 爪ブラシで爪の間を洗う

流水でよくすすぐ
(15秒程度)
ペーパータオルで拭く アルコールをかける 指先にすり込む

親指の付け根まですり込む 手のひらと甲にすり込む 指の間にすり込む 手首にすり込む

information

株式会社
伊賀学校給食サービス

〒518-0014
三重県伊賀市西条114番地